詳細情報
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
夏休み・理科のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
5年/メダカ博士になろう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 このワークのねらい 夏休みに楽しみながらクイズやパズルを解くことで,メダカについての基礎的なことを学んで欲しい。 2 特徴と使い方 @ 基礎クイズ編…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/理科の基礎・基本総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/課題選択学習に役立つワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
理科への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
5年/○○水をつくろう
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の理科・クイズ面白ゼミナール
5年/見通しを持つ力を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもが理科のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
5年/単元のポイントを外さないワークづくり
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み・理科のお楽しみパズル・ドリル・ワーク
5年/メダカ博士になろう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
ホントに必要な家庭教育の基本型
教育には、最も適した時期があり、最後のチャンスだという臨界期(年)がある
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る