詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どっちが得か?よ〜く考えよう!
書誌
楽しい算数の授業
2004年1月号
著者
馬越 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「割合」 ●2 やり方 プリントを配って問題の説明をする。問題の意味に合った記号を答えることを確認する。 問題の把握がやや難しいので,言葉の意味や場面など,児童の実態に応じて個別指導をする。また,歩合については,教科書の説明で十分でない場合には,補足説明をする…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/できるかな?
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学5年/ペンキをぬろう!
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/式を作ろう!
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/どうやって数えたのかな?
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数が好きになる問題
小学5年/エラーを探せ!
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どっちが得か?よ〜く考えよう!
楽しい算数の授業 2004年1月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
「信」と「敬」プラス「慕」
授業力&学級統率力 2014年1月号
2年目以降の英会話の学校カリキュラムづくり 4
2年目のカリキュラムづくりの前に点検をしたか
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
小特集 クラスの子どものウラ文化知っていますか?
「自己中心」な過ごし方を注視
授業力&学級統率力 2013年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/ペンキをぬろう!
楽しい算数の授業 2004年2月号
一覧を見る