詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】円周と直径の関係を調べよう
円
書誌
楽しい算数の授業
2005年3月号
著者
渋谷 昌彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第5学年 円 ◆円周と直径の関係を調べよう 渋谷昌彦岡崎市立北中学校 1 本時の問題(啓林館 5年下 P.62,63) 2 算数的活動と指導のポイント…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】分数を小数で表そう
分数
楽しい算数の授業 2005年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】いろいろな式のよみ方を考えよう
式と計算
楽しい算数の授業 2004年11月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】小数のわり算の余りの意味を考えよう
小数のかけ算とわり算(2)
楽しい算数の授業 2004年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形を切り取って考えよう
四角形
楽しい算数の授業 2004年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】方眼紙を使って,平行・垂直を見つけよう
垂直と平行
楽しい算数の授業 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】円周と直径の関係を調べよう
円
楽しい算数の授業 2005年3月号
学習指導要領における「個別の指導計画」の位置付け
特別支援学級や通級による指導を中心に
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 8
中学1年/「情景」を教える―『りんご』(山村暮鳥)―
詩四編(光村)
国語教育 2013年11月号
みんな笑顔!コーディネーション運動 10
長なわに動作を加えて新しい動きをつくりだす
楽しい体育の授業 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(5年生)ラブレターを書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る