詳細情報
特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
総論
「学ぶ心」を育てる志水理論
書誌
楽しい算数の授業
2006年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「学ぶ心」とは何か 日数教愛知大会では,「学ぶ心」を次のように定義している。 <「学ぶ心」とは,児童生徒が課題に直面したとき,自分の力で解決しようとするだけでなく,他の人の見方や考え方にも共感し,より価値のあるものを創り上げ,さらなる課題解決に生かそうとする能力と態度であるととらえました。すなわ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
志水式教材研究法の極意
楽しい算数の授業 2011年3月号
総論
ヒント包含法で見通しの力をつける
楽しい算数の授業 2010年9月号
総論
どの子も「できる!」ようになる「志水式適用問題定着法」
楽しい算数の授業 2009年5月号
総論
子どもからでてくるキーワードに着目して「話し合う力」を育てよう
楽しい算数の授業 2008年9月号
総論
志水式音読計算練習法で計算はバッチリ!!
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
総論
「学ぶ心」を育てる志水理論
楽しい算数の授業 2006年8月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 5
「表現」との付き合い方
国語教育 2023年8月号
国語教育時評
財団法人「文字・活字文化推進機構」(文部科学省所管)の動向
国語教育 2009年8月号
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
4年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
特集 「算数が苦手な子」に変化を起こす授業パーツと技術
「頑固さ」と「執念」!
向山型算数教え方教室 2004年9月号
一覧を見る