詳細情報
算数Short Story (第95回)
オイラーの2
書誌
楽しい算数の授業
2010年2月号
著者
鈴木 将史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●立体図形の3つの要素 小学校で学習する立体図形には,立方体,三角柱,四角すいなど様々なものがあるが,平面で構成される立体図形はどれも,面,辺,頂点という3つの要素を持っている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
算数Short Story 94
1−0.999…=?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数Short Story 93
地球を測る
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数Short Story 92
パスカル・マジック
楽しい算数の授業 2009年11月号
算数Short Story 91
偉大なる10
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short Story 95
オイラーの2
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数授業奮闘記 116
子どもが、学んだことを夢中になって使う授業
楽しい算数の授業 2012年1月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数授業奮闘記 118
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数Short Story 96
3つの扉
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る