詳細情報
特集 学び合う授業の創造と展開
総論
学び合いを築く教師の『技』
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
斉藤 一弥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考を現出する場〜学び合いの意味〜 「( )を使った計算の仕方を理解すること」をねらいにした授業(図1参照)では,教科書教材をもとにして二通りの式を比べて,( )を利用した式( )の確認を行い,その後,練習問題によって内容の習得を図るパターンが多いのが現状である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
基礎・基本の見極めと経験のさせ方
楽しい算数の授業 2004年8月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
学び合いを築く教師の『技』
楽しい算数の授業 2010年5月号
総論
活用力を育む算数的活動
楽しい算数の授業 2011年6月号
一覧を見る