詳細情報
特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
向山型国語で何が変わったか
微細なパーツの威力を実感!
書誌
教室ツーウェイ
2001年12月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
「ここの生徒は、ノートも筆記用具も持って来ませんからね。プリントを配って、また回収するんです」 引き継ぎで、同じ教科の先生から言われた。(実はノートを使わせている先生もいらしたのだが、知ったのは後のこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科における学習モデル
医学・脳認知科学などの研究成果によって学習モデルは創造される
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型国語で何が変わったか
向山型は国語のテストの点数も保障する
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型国語で何が変わったか
学習モデルは子どもに力をつけ、教師の教材研究を楽にさせた
教室ツーウェイ 2001年12月号
国語の基礎基本を保障する私の戦略と結果
高校生も「音読暗唱・視写・漢字」これに尽きる!
教室ツーウェイ 2004年5月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語で何が変わったか
微細なパーツの威力を実感!
教室ツーウェイ 2001年12月号
授業上達論 追補 119
つい20年前迄、授業中のシャーペン禁止は教育界の常識であった
教室ツーウェイ 2001年12月号
ミニ特集 五色百人一首 地方大会の盛況
名所・旧跡で四十大会
教室ツーウェイ 2001年12月号
4 数学的活動を通して定番発展教材を扱う 何をどこまで発展させるのか?
C三角形の外接円と内接円(2年)
数学教育 2012年11月号
一覧を見る