詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業のシステムにめざめたとき
システムを確立することは、子どもを伸ばすための前堤条件である
書誌
教室ツーウェイ
2002年8月号
著者
西田 裕之
本文抜粋
我流であるが、「放課後の孤独な作業」を行っている。B4大の座席表に、子どもの名前を一人一人書いていくことから、それは始まる。これだけでもつまずくことがある。さらに、授業を再現しようとする。全くできない。右脳にイメージが焼き付いていないのだ。子どもの発言を書き留めていく。ひどい時は、三十四名中三〜四名…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このTOSS教材に助けられた
計算スキルのコース選択で学級づくり
教室ツーウェイ 2006年9月号
五色百人一首で学級づくり
ピンチを救ってくれた五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年9月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
向山氏の背中を追いかけて
教室ツーウェイ 2002年1月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のシステムにめざめたとき
システムを確立することは、子どもを伸ばすための前堤条件である
教室ツーウェイ 2002年8月号
一覧を見る