詳細情報
第4回TOSS英会話セミナー感想文集
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2002年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
○やはり英会話セミナーに参加して,本や雑誌ではわからない授業のリズムや雰囲気がよくわかりました。英会話の模擬授業受けていて,やっぱり楽しいです。帰りの会などでやれるところから少しずつやっていきたいと思います。セミナーに参加して,本当に英会話の楽しさがわかりました。4月のスタートに大きなパワーをいただ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
TOSSフラッシュカード活用のポイント6
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
休刊のお知らせとお礼
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSSランド 一押し子どもランド 19
子どもにできるだけ発語させるためにはこのサイトを
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
五色英語かるたの活用法
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
ダイアローグ66CD-ROM 活用のポイント
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
第4回TOSS英会話セミナー感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
総論
「授業算数」との関連を図った朝学習
楽しい算数の授業 2005年10月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 7
小学2年/今日は『マナー向上大作戦の日』
授業力&学級経営力 2015年10月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/平行四辺形の性質を調べ理…
授業力&学級経営力 2015年10月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ハードル走」
競走させて、ハードル走を盛り上げよう
楽しい体育の授業 2004年8月号
一覧を見る