詳細情報
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
子どもの願いに応えたい! 中学校で成功体験を!
書誌
教室ツーウェイ
2004年6月号
著者
真山 元樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、衝撃の授業参観 小学校の算数の授業を参観する機会があった。その先生は私に、「中学校では、もちろん問題解決学習をされておられますよね?」と尋ねられた。私が、「やっていません」と答えると、若いのに不勉強なやつだ、という表情をされた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
プリント学習では、できない生徒は、できないままだった
教室ツーウェイ 2005年3月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
機会あるごとに問題解決学習の悪を訴えたい
教室ツーウェイ 2005年2月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
算数・数学ができない要因は算数・数学以外にもたくさんある
教室ツーウェイ 2005年1月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
子どもの願いをかなえるのは、「向山型」である
教室ツーウェイ 2004年12月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
基礎学力調査は、子どもの事実をはっきりと映し出した
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
子どもの願いに応えたい! 中学校で成功体験を!
教室ツーウェイ 2004年6月号
授業者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
横山ドクターの介入で分かった対応の3つの原則
教室の障害児 2004年7月号
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
1
数学教育 2023年8月号
小学校実践
『みんなでそうだんコーナー』
生活指導 2004年5月号
編集後記
教室の障害児 2004年7月号
一覧を見る