詳細情報
ドラマを創る教師たち
インターネット活用の授業参観・研究授業
大きな声で大盛り上がり!お勧めのダイアローグ
書誌
教室ツーウェイ
2005年3月号
著者
岡本 真砂夫
本文抜粋
参観日で行う英会話の授業では、子どもたちにとびきり大きな声を出させたい。そこで、 Witch do you like? のダイアローグをお勧めする。インターネットランドを活用することで、簡単で、かつ大いに盛り上がる授業になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマートボード授業のドラマ
スマートボードに助けられた崩壊寸前の授業
教室ツーウェイ 2007年6月号
スマートボード授業のドラマ
TOSS型英会話の授業英会話を身につけられるシステムとは
教室ツーウェイ 2005年8月号
私のTOSSランド活用方法
まさに助け船
教室ツーウェイ 2003年4月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用の授業参観・研究授業
大きな声で大盛り上がり!お勧めのダイアローグ
教室ツーウェイ 2005年3月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】わり算を暗算でしよう
わり算(1)
楽しい算数の授業 2004年5月号
STEP UP! 主体的な学びを引き出す「発問」と戦術学習
【中学年・キャッチバレーボール】「つまずきこそチャンス!!」児童がイキイキと学べる授業づくりのしかけ
楽しい体育の授業 2017年12月号
T 基調提案をこう読んだ
[2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
生活指導 2011年12月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
ノート
数学教育 2024年8月号
一覧を見る