詳細情報
総合的学習のドラマ
英会話/子どもが英語を話せるようにしよう
・・・・・・
渡邉 憲昭
ジュニアボランティア教育/募金は何に使われているのか
・・・・・・
富永 浩史
ライフスキル教育/「みんなからみんなへの手紙」
・・・・・・
細羽 正巳
書誌
教室ツーウェイ
2005年4月号
著者
渡邉 憲昭
/
富永 浩史
/
細羽 正巳
本文抜粋
一年間通して、カリキュラム通りに授業を進めることが目的ではない。子どもがどのくらい英語を話せるようになったか、という事実を示すことが大切であり、英会話授業の目的でもある…
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/海外で取り組む点字学習
教室ツーウェイ 2006年3月号
総合的学習のドラマ
ライフスキル教育/対話改善プログラムでけんかを回避する技能を育てる
教室ツーウェイ 2006年3月号
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/ごみゼロのためにできること
教室ツーウェイ 2006年2月号
総合的学習のドラマ
ライフスキル教育/「笑顔」であいさつを、する体験、される体験
教室ツーウェイ 2006年2月号
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/子どものやる気を引き出した語り
教室ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習のドラマ
英会話/子どもが英語を話せるようにしよう
教室ツーウェイ 2005年4月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
五感を使って学習させる
教室ツーウェイ 2004年12月号
中央・関西・九州事務局日誌
中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
丁寧にさせるための手だて
教室ツーウェイ 2004年8月号
中央・関西・九州事務局日誌
中央事務局日誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る