詳細情報
初めての向山型授業
向山型算数/真っ暗だった教師人生を明るくしてくれた向山型算数
書誌
教室ツーウェイ
2006年9月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、問題解決学習の苦しみ 初任者の年、四年生を担任した。TOSSは全く知らず、本を読むこともなかった。 何も知らず言われるままに問題解決学習で行った「わり算」の授業を今でも思い出す…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての向山型授業
向山型算数/リズムとテンポで、授業が変わる
教室ツーウェイ 2008年3月号
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数を実践するならサークルに入るべし
教室ツーウェイ 2008年2月号
初めての向山型授業
向山型算数/できない子への配慮が笑顔を導く
教室ツーウェイ 2008年1月号
初めての向山型授業
向山型算数/算数が苦手なA君が「算数得意だ!」と言った
教室ツーウェイ 2007年12月号
初めての向山型授業
向山型算数/子どもの事実から向山型算数へ
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての向山型授業
向山型算数/真っ暗だった教師人生を明るくしてくれた向山型算数
教室ツーウェイ 2006年9月号
わが校の自慢
東京都立青鳥養護学校
障害児の授業研究 2003年1月号
わが校の自慢
福井大学教育地域科学部附属養護学校
障害児の授業研究 2006年4月号
敷き詰め数学 11
スカラベ:立方体
図案と解説
数学教育 2011年2月号
一覧を見る