詳細情報
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
丁寧なノートまとめができるようになった。テストの点数も上がった。
書誌
教室ツーウェイ
2007年2月号
著者
末宗 昭信
本文抜粋
六年生Aさんの一学期。声に張りがあり、積極的に発表し、みんなの手本となった。 そんなAさんだったが、社会や理科の授業で、見開き二ページノートまとめをすると、なかなか二ページ目まで書けないことがあった。一ページ目はがんばった。しかし、二ページ目に行くのに時間がかかった。また、二ページ目に行ったときは…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
TOSSノートは、世界の教師の経験の蓄積
教室ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
TOSSノートが成長の指標
教室ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
級外でも使えるTOSSノート
教室ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
線が変化する! 奇跡のノート
教室ツーウェイ 2007年2月号
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
必要なときに縦線が浮き上がる魔法のノート
教室ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 TOSSノート 子どものドラマ
丁寧なノートまとめができるようになった。テストの点数も上がった。
教室ツーウェイ 2007年2月号
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
「最終アンケート」で子どもの認知度がわかる。
教室ツーウェイ 2011年2月号
有名日記&著名ブログ=読みたくなる“さわり”紹介
『音楽家のブログ』=読みたくなる“さわり”紹介
授業力&学級統率力 2013年1月号
子どもの困り感に対応!3つの資質・能力を高めるゲーム・ボール運動の授業づくり
高学年/ベースボール型ゲーム
ねらったところへボールが打てない
楽しい体育の授業 2022年7月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもを引きつける「柱の発問」を導入で投げかける
国語教育 2010年2月号
一覧を見る