詳細情報
初めての向山型授業
向山型国語/拍手をもらったA君とB君
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
川合 惠美
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語って何だろう? 初めはよくわからなかった。でも、考えるよりまずやってみる派の私は、追試できることは何でも追試した。向山型漢字指導、音読、暗唱、五色百人一首、一字読解…と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての向山型授業
向山型国語/ポイントをシンプルに示す「向山型説明文指導」
教室ツーウェイ 2008年3月号
初めての向山型授業
向山型国語/向山型で好きになった国語の授業
教室ツーウェイ 2008年2月号
初めての向山型授業
向山型国語/「ひらがな五十音が読める」この高いハードルを向山型音読指導で跳び越える
教室ツーウェイ 2008年1月号
初めての向山型授業
向山型国語/五色百人一首をするとクラスの雰囲気が良くなる
教室ツーウェイ 2007年11月号
初めての向山型授業
向山型国語/巻き戻しスモールステップで漢字指導中
教室ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
初めての向山型授業
向山型国語/拍手をもらったA君とB君
教室ツーウェイ 2007年12月号
算数力を育てる体験活動 10
お絵かき算数のすすめ〜総合的な読み取り方の力を育てる〜
総合的学習を創る 2007年1月号
教科書のどこが一番変わったのかと聞かれたら
小学校・教科書のどこが一番変わったのか
社会科教育 2012年4月号
私の乱読日記
10月
歴史の哲学と暦の数理に日本人の美意識を読み取る
社会科教育 2009年10月号
領土問題・世界史の中で考える
アフリカ諸国の領土・民族問題とその背景
社会科教育 2009年10月号
一覧を見る