詳細情報
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
書誌
教室ツーウェイ
2008年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 正直に「結果に正対」せよ 「全国一斉学力テスト」の結果が出た。多くの教師の予想に反して、異常に点数が高い(特にB問題)。現場の実感としては、「平均して、半分も解けていない」はずである。どの様に採点したのかは不明だが、おそらくあまりの「惨憺たる結果」に、「部分点」を増やしたというのが実体ではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト国語B問題 徹底対応
国語授業の改善が強く求められている
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
国語学力テストB問題対応には、向山型国語全体をシステム化した授業が求められる。向山型国語新時代の到来だ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示範囲の判断 向山型一字読解で、子どもたちを鍛えよう
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示文章の書き抜き 文章を検討せざるを得ない発問で鍛えよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
自分の意見のまとめ方でどう指導するか
特別活動研究 2007年2月号
図書紹介
『解放の花を咲かせよう』
解放教育 2009年4月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年8月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 64
図形を敷きつめてアートコンテストに応募しよう
数学教育 2024年7月号
一覧を見る