詳細情報
いじめの実態、いじめの背景
学級集団を束ねる言葉を持つ
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 個性のない学校目標・学級訓 集団のトラブル解決は教師の大きな役目の一つである。しかしトラブルを解決しただけで集団がまとまるわけではない。 集団を束ねてまとめるにはシンボル的な「旗」がいる。旗がなければ代わるものとして「言葉」が必要になる。それが目標である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いじめの実態、いじめの背景
トラブル解決の知恵を見直す
教室ツーウェイ 2008年2月号
いじめの実態、いじめの背景
戦後のいじめをどう捉えるか―その2
教室ツーウェイ 2008年1月号
いじめの実態、いじめの背景
戦後のいじめをどう捉えるか―その1
教室ツーウェイ 2007年12月号
いじめの実態、いじめの背景
いじめ問題に「おやじ日本」が登場
教室ツーウェイ 2007年11月号
いじめの実態、いじめの背景
いじめ発見の方法4
深刻ないじめ発見のしくみづくり
教室ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
いじめの実態、いじめの背景
学級集団を束ねる言葉を持つ
教室ツーウェイ 2008年3月号
算数 22
教科書通り「教科書を教える」ために、教師が教え方を工夫する
教室ツーウェイ 2013年1月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 18
<今月のテーマ>保護者からのクレーム! 良い対応VSまずい対応
〈5年〉共に見守り育てるという態度…
向山型算数教え方教室 2011年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
4年「広さを調べよう」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
一覧を見る