詳細情報
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
自己を疑わない教師の善意は悪魔の行為へ化身する
書誌
教室ツーウェイ
2008年5月号
著者
大森 修
本文抜粋
表題は、向山洋一氏の『授業の腕をみがく』の節の項目である。 この項目の書き出しの文章に感銘を受けて、何回も引用をしたのだ。 次の文章である。 私は、私自身を含めて、教師の善意の存在を疑ったことはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
「子どもとのつきあい方」にみるプロ教師の神髄
教室ツーウェイ 2009年3月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
伝統的な言語文化の授業はTOSSの独壇場
教室ツーウェイ 2009年2月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
向山氏の著書を読み解く方法を知らなくちゃ
教室ツーウェイ 2009年1月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
「教えて考えさせる」は、授業の基本
教室ツーウェイ 2008年12月号
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
「新卒教師の教室は、なぜ混乱するのか」の衝撃
教室ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師人生を歩み始める後輩へ伝えておきたい珠玉のことば
自己を疑わない教師の善意は悪魔の行為へ化身する
教室ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る