詳細情報
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
What's wrong ?/I have a〜.
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
阿部 梢
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 対象学年 6年生(2年次 20時間目以降) 2 新出ダイアローグ What's wrong ? I have a〜. / Take care
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
ダイアローグ指導で大切にしたいこと
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Here you are./Thank you.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
How many〜are there〜?/There are〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
May I open the window ?/Sure.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Who is this ?/He(She)is〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
What's wrong ?/I have a〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
特別支援学級,出会いの授業
五十音図を使った、どんな子でも熱中する授業
向山型国語教え方教室 2013年4月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 14
教師の研修システムを研修権に関して具体的に質問していただきたい
教室ツーウェイ 2014年1月号
教材・教具についての提言
手作り教材・教具
「お買い物」は,お金模型と果物カードを用意して!
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
事例・低学年/一学期の締めくくりに生きる学級集会の実際
自分たちで創り上げた達成感を
特別活動研究 2006年7月号
一覧を見る