詳細情報
  • 特集 あの子がなぜできるようになったのか
  • 発達障害の子ども達もできるようになった教室の事実
  • 障害を理解して指導する/刺激過多の子にどう指導するか
  • 触れることがよいとは限らない。時には見えるものをカットする
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
教室には、様々な子どもがいる。教師の行為が、その全ての子どもに、等しく良い効果を与えるとは限らない。 1 「痛い」と訴えるA子 小学二年、算数の時間のことだ。A子は、かけ算の文章問題にひっかかっていた。私は「大丈夫だよ」の意味を込め、A子の背中を手のひらで軽くトントンとさすった。するとA子は…
対象
小学校中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
ページトップへ