詳細情報
特集 あの子がなぜできるようになったのか
できない子ができるようになった教室のドラマ
出来ない子が出来るようになる事実が、クラスを変える
書誌
教室ツーウェイ
2009年3月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
とびばこがとべない子がとべるようになる。日記が書けなかった子が書けるようになる。漢字が苦手だった子が100点をとるようになる。図工でのびのびした絵をかき、大きな賞を頂く。本を読むのが嫌いだった子が本が好きになる。TOSSで学び始めてから、「出来ない子が出来るようになった」いくつものドラマと出会った…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できない子がなぜできるようになったのか
子どもが将来自立できるぎりぎりの学力を保障するのが教師の重い責任である。医学の世界はその条件を明らかにした。
教室ツーウェイ 2009年3月号
「できるようになる」ことを証明した医学の知見
教科書を教える「エラーレスラーニング」の学習
出来るようになった100人の子ども…
教室ツーウェイ 2009年3月号
「できるようになる」ことを証明した医学の知見
自分で選ばせる「自己選択型」の学習
前頭葉には、問題場面を効率よく効果的に解決するため「遂行記憶」「規範性…
教室ツーウェイ 2009年3月号
「できるようになる」ことを証明した医学の知見
様々な思考をさせる「拡散型」の学習
日本の教育界がなし得なかった「拡散型」の学習。TOSSは「ペーパーチャ…
教室ツーウェイ 2009年3月号
「できるようになる」ことを証明した医学の知見
脳の「記憶のしくみ」にぴったり合う向山型指導法
向山型の指導法は脳科学の成果で得ら…
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
できない子ができるようになった教室のドラマ
出来ない子が出来るようになる事実が、クラスを変える
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る