詳細情報
ミニ特集 教室掲示の工夫
正面はシンプルに
書誌
教室ツーウェイ
2009年5月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
私自身の体験をいえば「教室掲示の工夫」などという、大それたことはいえない。 しかし、心掛けてきたことはある。 第一は、正面の黒板である。 私が若い時には、黒板にベタベタ貼っている先生がたくさんいた。女の先生に多かったと思う。黒板の両サイドに、さまざまなものを貼りつけて、使えるのは中央部分だけという教…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室掲示の工夫
「どこ」に「誰」が掲示するかを決めておくのが大事
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
前面はシンプルに後面は工夫を
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
まずは、全員分の常時掲示物の場所を確定する
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
掲示は少なく、美しく
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
支援を要する子への配慮が最重要。シンプルに。
教室ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室掲示の工夫
正面はシンプルに
教室ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る