詳細情報
特集 翔和学園の教育の奇蹟(発達障害の青年の教育)
翔和学園で、教師としてどのように変わったか
一番大切なのは、子どもを見ることであった
書誌
教室ツーウェイ
2009年7月号
著者
柏田 良男
本文抜粋
一、一年目の大失敗 私は学生のときからTOSSサークルで勉強していた。翔和学園に勤務して数ヶ月、サークルで学んだ音読指導と暗唱指導を授業でくり返し行った。生徒は文章を暗唱できるようになった。文もスラスラ読めるようになった。それを見て、私は満足していた。「子どもに力をつけた」という気持ちもあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
翔和学園の教育の奇蹟(発達障害の青年の教育)
奇蹟の教育実践、数十名のアスペルガーの青年を自立させている翔和学園
教室ツーウェイ 2009年7月号
翔和学園の何が奇蹟なのか
翔和学園の奇跡。それは専門家の知見をも覆した。すべてを向山型にしたことから始まったこの実践の秘密は「緻密さ」と「フィードバック」にある。
教室ツーウェイ 2009年7月号
翔和学園の何が奇蹟なのか
「人としての存在感」の教育が発達障害の子どもの自立を支える。それは成人になっても同じである。
教室ツーウェイ 2009年7月号
翔和学園の何が奇蹟なのか
『授業の腕をあげる法則』『集団を動かす法則』『教師修業十年』の本で奇跡をつくる
教室ツーウェイ 2009年7月号
翔和学園の教育の基本形は向山型指導で
「子どもの事実」と「教師の腹の底からの実感」が出発点。TOSS・向山型で特別支援教育を行う翔和学園。
教室ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
翔和学園で、教師としてどのように変わったか
一番大切なのは、子どもを見ることであった
教室ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る