詳細情報
TOSSビギナーズ講座
TOSSビギナーズ講座
TOSS音楽「ふしづくり」の革命的実践。
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
TOSS音楽が、代表の関根朋子氏を中心に、爆発的な展開を見せている。二〇〇九年秋の東京でのセミナーに参加して、驚いた。私は「向山型国語教え方教室」の事務局を担当しているが、正直「勝てていない」と思った。TOSSのセミナーが各地で同時開催されている中、一〇〇名を優に超える教師が会場に詰めかけた。ちなみ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
TOSSビギナーズ講座
TOSS学生の実力
教室ツーウェイ 2010年2月号
TOSSビギナーズ講座
子供達を伝統的言語文化に触れさせる授業。
教室ツーウェイ 2009年12月号
TOSSビギナーズ講座
知的で楽しい「詩」の授業
教室ツーウェイ 2009年11月号
TOSSビギナーズ講座
出来ない子を出来るようにする「バスケットボール」の授業。
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSビギナーズ講座
TOSS音楽「ふしづくり」の革命的実践。
教室ツーウェイ 2010年1月号
TOSSビギナーズ講座
出来ない子を出来るようにする「バスケットボール」の授業。
教室ツーウェイ 2009年10月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 12
調べ学習のスキルを各教科に挿入する
総合的学習を創る 2001年3月号
「問いの文」「答えの文」を見つけさせる5つのポイント
「問い・答え」型で検討すると教材文の曖昧さがあらわになる
向山型国語教え方教室 2001年4月号
国語教育時評 33
快著『教養主義の没落』を読む
国語教育 2003年12月号
一覧を見る