詳細情報
楽しい国語の授業
小学校一年からおとなまで楽しめる授業をつくる
書誌
教室ツーウェイ
2010年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
あくび あざらし あそびに あきた いねむり いのしし いすから おちた 学校の図書室で見つけた絵本。五味太郎の『あいうえお』(理論社) 何度か声に出して読んだ。韻を踏んでいて楽しい。絵も楽しい。細部まで工夫されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しい国語の授業
旧暦を覚えよう!暦の謎解き
教室ツーウェイ 2011年3月号
楽しい国語の授業
レベルアップに熱中!「にたものことば」遊び
教室ツーウェイ 2011年2月号
楽しい国語の授業
「未確認飛行物体」で楽しい言葉遊び
教室ツーウェイ 2011年1月号
楽しい国語の授業
数え歌を作ろう
教室ツーウェイ 2010年12月号
楽しい国語の授業
縦書き横書きの謎解き
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい国語の授業
小学校一年からおとなまで楽しめる授業をつくる
教室ツーウェイ 2010年4月号
3年 関数y=ax2の指導
観察・操作・実験を取り入れた関数の指導
数学教育 2003年2月号
一覧を見る