詳細情報
特集 あなたの“指導技術が上達する”10の法則
TOSS授業検定「E表・F表」をどう習得したか
F表の反省点を生かしE表を突破
書誌
教室ツーウェイ
2010年9月号
著者
中澤 由里子
本文抜粋
一、三十六級→三十級へ 「中澤さん、授業最初の作業指示が八点。子どもの指名・対応が八点。にこやかな表情が八点。…合計二十四点で三十級。に昇級です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導技術の上達の法則
TOSS教師に日本一が多いのは、上達論を理解しているからである。上達のシステムによってこそ上達できる
教室ツーウェイ 2010年9月号
教育界での指導技術上達の歴史
「跳び箱論争」は「向山以前」を「向山以後」につなぐターニングポイントとなった。
教室ツーウェイ 2010年9月号
教育界での指導技術上達の歴史
志ある先達は教育技術を向上させるシステムや方法論を意識していた
教室ツーウェイ 2010年9月号
なぜ、あのヴェテラン教師は、ひどい授業のままだったのか
新学力観の呪縛から未だ解放されず
教室ツーウェイ 2010年9月号
なぜ、あのヴェテラン教師は、ひどい授業のままだったのか
授業の本質が理解できない教師
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定「E表・F表」をどう習得したか
F表の反省点を生かしE表を突破
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る