詳細情報
特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
特集2 指導要録について
健常児との比較の中での評価はどう考えればいいのか
「できないこと」が「できるようになった」という事実で評価することが大切である
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年11月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
年度末,ADHDであるH君の指導要録の教科の観点に,信頼性の高い評価をつけることができた。それは,できないことができるようになったという事実があったからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
発達障害児の学習評価と到達度基準
通常学級にいるIQ50の児童に同じ評価基準でいいのか
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
総合的な学習の時間の評価
おだてまくる通知表,錯覚させる通知表 記述による評価だから,具体的に力…
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
道徳の時間の評価
「知識・理解」と活用力を評価する
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
特集2 指導要録について
健常児との比較の中での評価はどう考えればいいのか
基本的に変わりない。しかし配慮が必要である
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
特集2 指導要録について
健常児との比較の中での評価はどう考えればいいのか
「個別の指導計画」で到達目標と評価基準を個別に設定し評価する
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集2 指導要録について
健常児との比較の中での評価はどう考えればいいのか
「できないこと」が「できるようになった」という事実で評価することが大切…
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
一覧を見る