詳細情報
続・向山洋一を追って (第77回)
[第58巻]『学級づくり 成功させる夢の描き方』(2)
「向山洋一教育Q&A」向山先生の回答から見えてくる教師の「余計なお節介」
書誌
教室ツーウェイ
2011年1月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
(つづき) 「向山洋一教育Q&A」で、向山学級での朝の会は必要な連絡事項を伝えているだけだと、向山先生は回答しています。 しかも、朝の会は内容はどうであっても、「五分を超えたら長い」と述べています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・向山洋一を追って 125
全集〈第Ⅶ期〉の感想へ
教室ツーウェイ 2015年2月号
続・向山洋一を追って 124
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(5)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」③
教室ツーウェイ 2015年1月号
続・向山洋一を追って 123
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(4)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」②
教室ツーウェイ 2014年12月号
続・向山洋一を追って 122
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(3)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」①
教室ツーウェイ 2014年11月号
続・向山洋一を追って 121
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(2)
不勉強教師の実例が引き立てる、TOSS教師の力量
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
続・向山洋一を追って 77
[第58巻]『学級づくり 成功させる夢の描き方』(2)
「向山洋一教育Q&A」向山先生の回答から見えてくる教師の「余計なお節介」
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る