詳細情報
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第9回)
授業参観にもお薦め『食育』の授業!
書誌
教室ツーウェイ
2011年12月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
小学校三年生。授業参観で行った。 準備物 @よく冷やした清涼飲料水のジュース A温めて容器に戻したジュース B紙コップ C角砂糖 子ども達の目の前に、ジュースを出す。子ども達はそれだけで大騒ぎである。そしておもむろにジュースを飲む。「ああ、おいしい!」と言うと「ずるい!」「先生ばっかり〜!」の大…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まちづくり活動展開中 46
日本を元気にする新しい教師像
教室ツーウェイ 2015年1月号
わが地域のまちづくり活動 46
地元を愛する子どもに! 地元のお宝発見で地元愛!
教室ツーウェイ 2015年1月号
食育・食卓教育 46
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
教室ツーウェイ 2015年1月号
観光立国教育 46
第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催
教室ツーウェイ 2015年1月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 46
全国に広がる手紙の書き方テキストと郵便局と連携した社会貢献活動
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
食育・食卓教育 9
授業参観にもお薦め『食育』の授業!
教室ツーウェイ 2011年12月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
漢字や音読や計算が、子どもを高める
教室ツーウェイ 2012年3月号
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
指導・支援 小学校/個別・集団指導(特別支援学級)
離れていてもみんなと楽しく意見交換…
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
小学校/九九
九九忍術に挑戦!!―自分に合った術を身に付けて九九をマスターしよう!ー
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
指導・支援 小学校/個別・集団指導(通常の学級)
鉛筆なしで楽しい文字の学習 電子黒…
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
一覧を見る