詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第12回)
「一時に一事」が、笑顔で教え笑顔でほめる大原則である
書誌
教室ツーウェイ
2012年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一時に一事 この授業の原則は、この連載「笑顔で教えて笑顔でほめる」テーマの大原則である。 いかなる場でもこの原則を頭にいれていれば、笑顔でほめることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 11
教師が挑戦する・教師が勉強をする
教室ツーウェイ 2012年2月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 10
教師が楽しいと思える授業をすること
教室ツーウェイ 2012年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 9
単位換算は、魔法の呪文で
教室ツーウェイ 2011年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 8
全体を見通す力が必要である。
教室ツーウェイ 2011年11月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 7
褒めるチャンスを増やす。
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 12
「一時に一事」が、笑顔で教え笑顔でほめる大原則である
教室ツーウェイ 2012年3月号
小さな物語
Mさんの居場所さがし
生活指導 2000年12月号
算数が好きになる問題
3年/こたえが1000に近い 2けたのかけ算を見つけよう!
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業研究ニュース 30
文科省、「30人学級」視野に調査研究始める
授業研究21 2005年9月号
授業研究ニュース 31
各地に「教師の学校」、授業力アップ目指す
授業研究21 2005年10月号
一覧を見る