詳細情報
特集 伝統的教材「かるた」のすごい教育力
かるたを実践してからのクラスの変化
高学年男女も自然と仲良くなる魔法のアイテム
書誌
教室ツーウェイ
2013年1月号
著者
浦木 秀徳
本文抜粋
1 かるたは数種類用意する 現在、学級で取り組んでいるかるたは次の3種類。 @五色百人一首 A五色名句百選かるた B五色名文・格言暗唱かるた どのかるたも、学級経営の最強アイテムとして威力を発揮するのだが、なかには、「このかるた、苦手!」という子がいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 伝統的教材「かるた」のすごい教育力
かるたで、荒れた学級を建て直してきた幾千、幾万の教師たち
教室ツーウェイ 2013年1月号
「かるた」の教育力
伝統的教材の威力は計り知れない
教室ツーウェイ 2013年1月号
「かるた」の教育力
学級をまとめる強力なアイテム
教室ツーウェイ 2013年1月号
さまざまなかるた
たくさんあっても二つの系統に大別できる
教室ツーウェイ 2013年1月号
「競技かるた」の魅力
大学かるた会で広がった新しい世界
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
かるたを実践してからのクラスの変化
高学年男女も自然と仲良くなる魔法のアイテム
教室ツーウェイ 2013年1月号
特集への提案
「読むこと」の学習の変革・転換を
実践国語研究 2000年11月号
“問題解決学習”と“教えて考えさせる”授業論=論点・争点
新要領の授業像から考える“習得が先か・探究が先か”
課題や内容に応じて弾力的・相互関連…
楽しい理科授業 2008年9月号
一覧を見る