詳細情報
社会貢献活動
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 (第22回)
年賀状を書かなくなってきている子どもたち
書誌
教室ツーウェイ
2013年1月号
著者
戸村 隆之
本文抜粋
1 年賀はがきの発行枚数を分析する 年賀状を書く子が少なくなっている。 年賀はがきの発行枚数の統計を紹介する。 ※単位(千枚) 平成元年度(02年用)3,902,000…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 46
全国に広がる手紙の書き方テキストと郵便局と連携した社会貢献活動
教室ツーウェイ 2015年1月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 43
夏のお便りの書き方授業
絵手紙づくりのポイント
教室ツーウェイ 2014年10月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 40
大好評「手紙の書き方テキスト」セミナーを全国展開
教室ツーウェイ 2014年7月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 37
今年度も「手紙の書き方テキスト」を全国の小中学校へ
教室ツーウェイ 2014年4月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 34
年賀状を自分の力で書くことができるようにする指導
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 22
年賀状を書かなくなってきている子どもたち
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る