詳細情報
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! (第4回)
地域の社会貢献活動を通して様々な人たちとの出会いがある
書誌
教室ツーウェイ
2014年1月号
著者
福留 強
・
向山 洋一
本文抜粋
一 茅野の素晴らしい生涯学習 向山:TOSSは様々な分野の社会貢献活動を進めています。教員もその地域の中に入って、何らかの形の役をしていくということですね…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 6
「廃校」の活用から生涯学習と学校の役割までを考える
教室ツーウェイ 2014年3月号
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 5
故郷を大切にする生涯学習。都会と故郷をつなぐしくみをつくろう
教室ツーウェイ 2014年2月号
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 3
「生涯学習のまちづくり」からTOSSの社会貢献活動の源流まで
教室ツーウェイ 2013年12月号
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 2
「生涯教育」と「生涯学習」のちがいとは?
日本に生涯学習をひろべるイベントの…
教室ツーウェイ 2013年11月号
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 1
そもそも「生涯学習」ってなに?
その始まりと法則化運動黎明期の奇跡の出会い
教室ツーウェイ 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
福留×向山対談 生涯学習の青写真なくして教育を語るな! 4
地域の社会貢献活動を通して様々な人たちとの出会いがある
教室ツーウェイ 2014年1月号
04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
[発言・発表の仕方・聞き方]学級全体で学びを深めるための学び方を鍛える!
社会科教育 2024年4月号
特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
高学年/「一画加えて新しい漢字を作ろう」ゲームで熱中させる
向山型国語教え方教室 2007年12月号
一覧を見る