詳細情報
学生時代 (第40回)
【TOSS学生の授業修業】ずっと指摘されてきた弱点にこだわって練習する
書誌
教室ツーウェイ
2014年7月号
著者
藤原 亜紀
本文抜粋
一 ワンフレーズを百回以上、練習する 「みんみん 谷川俊太郎」 たったワンフレーズ。このワンフレーズを、声にこだわり徹底的に練習した。 声の大きさ、トーン、間の取り方、言い方、テンポ、発音。気を付けるべきところは、たくさんあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 40
【TOSS学生の授業修業】ずっと指摘されてきた弱点にこだわって練習する
教室ツーウェイ 2014年7月号
提言・授業における「目線」がなぜ大切か
「目線」を意識してはじめて、「授業」を語れる
授業研究21 2006年9月号
一覧を見る