詳細情報
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
有名日記&著名ブログ=読みたくなる“さわり”紹介
『バイオ科学者のブログ』=読みたくなる“さわり”紹介
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
早稲田大学名誉教授・大槻義彦氏を知っているだろうか。反オカルトの急先鋒として活躍する科学者でもある。テレビ番組にも出演する。物理学雑誌『パリティ』編集長でもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
誤字・脱字を生まない心の教育を!
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
「指導しない」という方法〜思ったことを素直に日記に書けるようにするため…
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
できることは何でも
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
日記のダウンサイジングと速読で
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Bどうする? 提出しない子へのアプローチ
教師が見本を示す
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
有名日記&著名ブログ=読みたくなる“さわり”紹介
『バイオ科学者のブログ』=読みたくなる“さわり”紹介
授業力&学級統率力 2013年1月号
実践研究
自閉症児の特性に応じた支援
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
実践研究
よりよいコミュニケーション行動を引き出すための支援と対応
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
一覧を見る