詳細情報
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳副読本を制作している人の意見
思ったより厚くてカタイ?
書誌
授業力&学級統率力
2014年8月号
著者
土田 雄一
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 思ったより まず、早く届いたことに驚いた。副読本作成にかかわった経験者として担当者各位のご努力に敬意を表したい。 手にした第一印象は「思ったより厚い」。読んでみると「思ったより(?)カタイ」。以下、高学年の「私たちの道徳」を例にその理由を述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
共に是れ凡夫であるのみ
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
新卒以来の自戒として
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
民主主義と道徳教育
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
モラル意識は何歳ごろ形成されるのか
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
日常生活の中で形成されるモラルとは
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳副読本を制作している人の意見
思ったより厚くてカタイ?
授業力&学級統率力 2014年8月号
こうして私は教師になった! 合格者が語る採用試験の秘訣!
―48才,愛知県採用試験を3度目の挑戦で合格―TOSSは私に「運」を運んできてくれた
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
体育実技
〈鉄棒〉まだ大丈夫!逆上がりは1週間でできる
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
集団面接・個人面接
緊張感,形態,そして何よりも力のある人に見てもらう!
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
検証!民主教育は、どういう現象として現れているか 目ざす理想が招いた“問題ある現実”
それがもたらした“プラス効果の現実”
様々な立場からの授業研究の推進
現代教育科学 2012年1月号
一覧を見る