詳細情報
小特集 定番!夏休みの宿題─事前指導のポイント
読書感想文の事前指導
(小学校)夏休み前に、読書感想文の文章構成メモを!
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
長ア 育惠
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 読書は好きだが読書感想文を書くことは苦手だという児童は少なくない。読書感想文をどのように書けばよいかに気づき、理解を深める必要がある。これは、物語を読み取り、物語について伝え合うという楽しい経験の中で学んでいけると考えている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由研究の事前指導
(小学校)
授業力&学級経営力 2015年7月号
日記の事前指導
(小学校)書く楽しさ、書き方のポイントをつかんで夏休みの日記をパワーアップ!
授業力&学級経営力 2015年7月号
ポスター制作の事前指導
(小学校)伝えたい気持ちをコピーと絵で表現させるための事前指導
授業力&学級経営力 2015年7月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
授業開きで意識したいこと 4月の最優先事項は,「わかる・できる」の成功体験の繰り返し
授業力&学級経営力 2025年4月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
ここがポイント!小学校国語の授業開き
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
読書感想文の事前指導
(小学校)夏休み前に、読書感想文の文章構成メモを!
授業力&学級経営力 2015年7月号
ミニ特集 信じられない研究授業!台本・おけいこ・できない子のスポイル
命にもかかわる研究授業の体制
向山型算数教え方教室 2009年1月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学5年/想像力のスイッチで考えを…
授業力&学級経営力 2016年1月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 10
小学1年/ホップ、ステップ、ジャンプの3学期!
授業力&学級経営力 2016年1月号
専門家が徹底解説アクティブ・ラーニングの視点で授業づくり
問題解決学習―身近で切実な問題の自力解決
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る