詳細情報
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
子どもが伸びる!上手な叱り方
授業場面(高学年)―「直球」と「変化球」の組み合わせで叱る!
書誌
授業力&学級経営力
2015年10月号
著者
紀 之啓
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「変化球」の叱り方 みなさんは子どもを叱るときに何に一番に気を付けているだろうか? 私が意識していることはその子どもとの「関係性」である。子どもとの関係づくりができておれば気にすることなくバシバシと叱ることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
叱ることは愛情―自信をもって叱ろう!―
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る」と「怒る」―使い分けより教師の成長
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る技術」身に付けるための三つの柱
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
叱り方ステップ―叱る前・叱る時・叱った後―素直な心を育むことを目指して
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「個への叱り方」「集団への叱り方」―叱らずに叱る
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが伸びる!上手な叱り方
授業場面(高学年)―「直球」と「変化球」の組み合わせで叱る!
授業力&学級経営力 2015年10月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
ALTがいても学級担任主導で
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
子どもノリノリの英語の歌 活用授業例
無伴奏で歌ってバリエーションいろいろ
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
TOSS英会話キーワード
ユースウェア
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
小特集 実物資料付き!学級担任が仕掛ける読書活動ネタ
中学年/読書好きが増える環境づくり
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る