詳細情報
特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
中学校
国語科/ワークショップ、ファシリテーション型授業につながるものとして
書誌
授業力&学級経営力
2015年11月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 一枚の資料から 私がはじめて有田和正先生の授業を見たのは一九九三年十月。閉校となった北海道穂別町の富内小学校の公開研究会だった。富内小学校には当時工藤信司先生がいらして、工藤先生と有田先生との縁で開催されたものと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
『学び合い』授業の教科別授業例
中学校
【国語】みんなで創る国語の時間
授業力&学級経営力 2015年9月号
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【国語の文例】エピソード+評価言
授業力&学級経営力 2015年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
思考のズレを生む課題(発問)【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
否定発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
拡散的発問―収束的発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
中学校
国語科/ワークショップ、ファシリテーション型授業につながるものとして
授業力&学級経営力 2015年11月号
一覧を見る