詳細情報
小特集 うまい教師はこうつくる! 夏休みの自由研究 発表会&展示のとっておきアイデア
発表会のとっておきアイデア
中学校
書誌
授業力&学級経営力
2016年9月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「発表会観」チェック 発表会初心者の教師と生徒にとって、今度開く発表会のイメージが「生徒はよどみなく朗らかに先生の臨む内容をコンパクトに語る」などであれば、変更したほうがよい…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
展示のとっておきアイデア
中学校
授業力&学級経営力 2016年9月号
最後で最高の「教室掲示」実物写真大公開
中学校
想像力を喚起する「何もない教室」
授業力&学級経営力 2016年3月号
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 12
「やれること」がひろがる 信頼のクラスの「やりくり」力
授業力&学級統率力 2015年3月号
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 11
信頼が「やりくり」力を育てる。「分かち合い」の合わせ技
授業力&学級統率力 2015年2月号
教室のやりくり 使い回しと合わせ技 10
「試行錯誤」の繰り返しが「プレゼン」力を高め、「プレゼン」が「試行錯誤」力を育てる!2
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
発表会のとっておきアイデア
中学校
授業力&学級経営力 2016年9月号
一覧を見る