詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第6回)
小学1年/「ありがとう」を伝えよう!
書誌
授業力&学級経営力
2016年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 友だちに対してお礼を述べる文章を考えることを通して,言葉で自分の思いを伝えることを楽しませる。 ネタの概要 「ありがとう」見つけを通して,夏休み明けのこの時期に,仲間の存在のよさを改めて実感させるネタです…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 12
小学1年/大好きな本のポップをつくろう!
授業力&学級経営力 2017年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 11
小学1年/クイズで1年間の学習を振り返ろう!
授業力&学級経営力 2017年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 10
小学1年/できるようになったことを伝えよう!
授業力&学級経営力 2017年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 9
小学1年/ペアでインタビューをしよう!
授業力&学級経営力 2016年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 8
小学1年/「み〜つけた」を伝え合おう!
授業力&学級経営力 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 6
小学1年/「ありがとう」を伝えよう!
授業力&学級経営力 2016年9月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【子どもの成長】誠実に生きることの大切さを伝える
「できない」は,未来への伸びしろ
授業力&学級経営力 2024年5月号
「学習集団」と「生活集団」に分けることは正しいか―現場からの発言
分けるよさはあるが、分けないことのメリットの方が大きい
現代教育科学 2000年11月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 6
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学1年/なつやすみおもいではっぴ…
授業力&学級経営力 2015年9月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【子どもの成長】思いやりの大切さを伝える
人は多くの人との関わりの中で生きて…
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る