詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第6回)
小学2年/9月は,「二刀流の褒め方」をしよう!
書誌
授業力&学級経営力
2017年9月号
著者
安次嶺 隆幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント @授業中の発言に気をつける! A二刀流の褒め方をする! ☆隠れた子を引き出す! 1 発言の方向に気をつける! ミッション1 聴く姿勢に焦点を当てる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学2年/3月は,いかに別れるか!
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学2年/2月は,3年生を意識させる!
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学2年/1月は,おみくじ実践で,クラスの絆を!
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学2年/12月は,【学級の歌】で3月を見据える!
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学2年/11月は、子ども主体で授業を構築!
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 6
小学2年/9月は,「二刀流の褒め方」をしよう!
授業力&学級経営力 2017年9月号
一覧を見る