詳細情報
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 (第5回)
今月の困った場面:子どもの何を,どのようにほめればよいかわからない
「ほめ言葉シャワー」導入に向けて,教師の言葉がけをさらに磨く
書誌
授業力&学級経営力
2020年8月号
著者
江ア 高英
ジャンル
学級経営
本文抜粋
八月。未曽有のコロナ禍に沸いた世の中や私たちの教育界も落ち着きを取り戻し,正常化の流れの中,新しく浮上した様々なコロナ対策と向き合いつつも,ようやく思い描いた学級経営を推進できるようになっている頃と思いたい(この原稿は,五月に書いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 12
学校全体で「叱らず伸ばす」教育が共有できない
効果的な取組を学校教育全体につなげ…
授業力&学級経営力 2021年3月号
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 11
今月の困った場面:3学期になっても教師の指示・支援なしに動けない
子どもを信じて,任せて,自治的・…
授業力&学級経営力 2021年2月号
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 10
今月の困った場面:子どものマイナスの部分ばかり見てしまう
教室の空気をプラスに変換する「十割…
授業力&学級経営力 2021年1月号
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 9
今月の困った場面:子どもたちの学習に対する受け身の姿勢が目立つ
白熱する「ディベート的な話し合い」…
授業力&学級経営力 2020年12月号
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 8
今月の困った場面:「ウィズコロナ」の中で対話的な学習に取り組めない
ピンチをチャンスと捉え,対話的な学…
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 5
今月の困った場面:子どもの何を,どのようにほめればよいかわからない
「ほめ言葉シャワー」導入に向けて,…
授業力&学級経営力 2020年8月号
特別活動実践のポイント12か月 8
生徒会活動/生徒会役員選挙をどうつくっていくか
特別活動研究 2003年11月号
一覧を見る