詳細情報
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第1回)
4月
高学年/『学級だより』や『写真』で「顔」が見えるように!
書誌
授業力&学級経営力
2021年4月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 新学期の『学級だより』で担任の「顔」を見せる 新学期,保護者は「どんな担任かな?」と思っています。そこで早いうちに『学級だより』などで,担任の「顔」を見せます。「顔」とは,似顔絵や写真などです。コロナ禍の中,4月の参観日や家庭訪問を自粛している地域もあることでしょう。直接会う機会が少ないから…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 12
3月
高学年/想い出と共に未来へ
授業力&学級経営力 2022年3月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
高学年/ちょっとドキドキ感の演出
授業力&学級経営力 2022年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
高学年/笑う門には福来る!
授業力&学級経営力 2022年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 9
12月
高学年/「“望”年会」で新しい年を望もう!
授業力&学級経営力 2021年12月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
高学年/みんなが注目! 作品掲示の一工夫
授業力&学級経営力 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 1
4月
高学年/『学級だより』や『写真』で「顔」が見えるように!
授業力&学級経営力 2021年4月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
どの考え方を使っているのかな?[考察の視点を与える]
6年/文字と式
授業力&学級経営力 2021年3月号
教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
音楽
音楽科を前に進めるために読むべき本
授業力&学級経営力 2021年3月号
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 8
今月の困った場面:「ウィズコロナ」の中で対話的な学習に取り組めない
ピンチをチャンスと捉え,対話的な学…
授業力&学級経営力 2020年11月号
激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
このような中でこそ前向きな学級づくり
授業力&学級経営力 2021年3月号
一覧を見る