詳細情報
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 板書
書誌
授業力&学級経営力
2021年8月号
著者
山本 良和
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
スキル1 書く情報・映す情報を区別する 板書に表す情報の種類と目的に応じて電子黒板を使う方が効果的か,それとも従前どおり黒板に書いたり貼ったりした方がよいのかということを的確に判断できるということは,GIGAスクール構想下で算数授業を行うこれからの教師には必須のスキルとして求められます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 教材研究
授業力&学級経営力 2021年8月号
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 課題提示
授業力&学級経営力 2021年8月号
スペシャリスト直伝! 教科別とっておきの授業開きアイデア2021
算数
授業力&学級経営力 2021年4月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
国語
授業力&学級経営力 2020年9月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
算数
授業力&学級経営力 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 板書
授業力&学級経営力 2021年8月号
算数が好きになる問題
小学4年/どれくらい大きいか考えよう
楽しい算数の授業 2001年4月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 9
だから子どもの表現はおもしろい
解放教育 2005年12月号
特集3 対話モデルで解説!領域別授業デザイン
【中学校/読むこと(説明文)】テーマ設定とグ…
実践国語研究 2022年11月号
脳科学が教える効率的な学習
「考えること」と「学習すること」は別のこと。「写す」のも学習です。
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る