詳細情報
特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
教室環境づくり
書誌
授業力&学級経営力
2022年2月号
著者
北森 恵
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 学級目標は掲示で毎日意識づける 学級目標は,全ての活動の根っこにあるクラスの目的地です。自立とは,ただ楽しい活動をしていることを指すのではありません。クラスに1つ,大きな掲示があるのもいいですが,学級目標を意識づける掲示も効果的です。上の画像は,ある年の学級目標を3つに分けて掲示したものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
学級経営においてなぜ「システム」が重要なのか
授業力&学級経営力 2022年2月号
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
日直
授業力&学級経営力 2022年2月号
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
朝の会・帰りの会
授業力&学級経営力 2022年2月号
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
給食当番
授業力&学級経営力 2022年2月号
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
掃除当番
授業力&学級経営力 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
教室環境づくり
授業力&学級経営力 2022年2月号
学校行事を学級に生かす指導のポイント
取り組みの目標設定の工夫
特別活動研究 2001年10月号
[場面別]使いがちなNGフレーズ ⇒ 変換フレーズはこれだ!
学級活動
授業力&学級経営力 2022年11月号
数学を築いた人々 その2
ヴィエト
数学教育 2002年7月号
一覧を見る