詳細情報
特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
掃除当番@
場所別 子どもが進んで動く掃除当番のシステム
教室・廊下
書誌
授業力&学級経営力
2023年2月号
著者
高橋 朋彦
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教室 (1)1人1役明確に分担する 私が若手の頃,生活班ごとに清掃分担場所を振り分けていました。すると, 「僕は今日,ここをやる」 「私は昨日もここやったよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
掃除当番@
場所別 子どもが進んで動く掃除当番のシステム
トイレ・手洗い場
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
「動き」「役割」「目的」を明らかにしてスムーズに!
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
円滑に機能するシステムと,子どもの判断力を育てる言葉かけ
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
ボランタリーサービス制度で当事者意識を引き出す!
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
楽しく活動するために流れを明確に把握させておく!
授業力&学級経営力 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
掃除当番@
場所別 子どもが進んで動く掃除当番のシステム
教室・廊下
授業力&学級経営力 2023年2月号
教室の過去と未来
「子ども主体」の授業が進むと,教師の役割は全く変わる!?
授業力&学級経営力 2023年1月号
提言・伝え合う力を育てる討論の授業とは
ディベートの授業で、伝達性向上を
国語教育 2010年7月号
特集 授業を変える100の技術
読みの交流の指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
私の英会話授業&教材キット 1
楽しい!英会話の授業〜英語カルタやゲームで盛り上げる
総合的学習を創る 2002年4月号
一覧を見る