詳細情報
深読み!最新教育ニュース (第1回)
地震対応を考える
書誌
授業力&学級経営力
2024年4月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
災害時の情報の得方,流し方 元日に北陸を襲った能登半島地震で,被害の大きかった地域の学校では,教職員が児童や生徒の安否確認に追われたことだろう。文部科学省の「学校の『危機管理マニュアル』等の評価・見直しガイドライン」(2021)も,役割分担をし,複数の多様な手段で安否確認をするよう求めているが,大災…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
深読み!最新教育ニュース 12
新年度予算を巡る攻防
授業力&学級経営力 2025年3月号
深読み!最新教育ニュース 11
TIMSSとは何か
授業力&学級経営力 2025年2月号
深読み!最新教育ニュース 10
問題行動調査をどう見るか
授業力&学級経営力 2025年1月号
深読み!最新教育ニュース 9
次の学習指導要領の方向性
授業力&学級経営力 2024年12月号
深読み!最新教育ニュース 8
教師を取り巻く環境は変わるのか
授業力&学級経営力 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
深読み!最新教育ニュース 1
地震対応を考える
授業力&学級経営力 2024年4月号
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
特集扉
授業力&学級経営力 2024年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数低学年/かくれたかずをさがせ!
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
どの会場も毎回キャンセル待ちです
向山型国語教え方教室 2008年2月号
一覧を見る