詳細情報
学年別3月教材こう授業する
6年
算数のまとめ
書誌
向山型算数教え方教室
2003年3月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6下』P.66) ポイントは二つ。 ・ 基本型を確認し,1問は全員で解く こと。忘れている児童が必ずいる。 ・ 時間調整を忘れないこと。速くでき…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別10月教材こう授業する
6年
分数倍を考える
向山型算数教え方教室 2002年10月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・6年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・文字と式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
6年
算数のまとめ
向山型算数教え方教室 2003年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年
6年のまとめ
向山型算数教え方教室 2005年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年・まとめの発展問題
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年3月号
学年別3月教材こう授業する
6年
計算の見積もり
向山型算数教え方教室 2005年3月号
そうだったのかとわかった授業 45
授業に特効薬はない。正しい努力を積み重ねるしかない。努力の方向性はTOSSが教えてくれる
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る