詳細情報
向山型算数キーワード
微細運動障害
書誌
向山型算数教え方教室
2005年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード 微細運動障害 どこの教室にも6%は存在する「軽度発達障害」の子どもたち。「軽度」と言っても問題が「軽度」なのではない。知能が特殊教育の対象となる子よりも高いゆえに「軽度」と呼ぶが,教師の対応のまずさから放置され,授業の下手さから反抗して暴れ,手遅れになり,就職できないなど重大な問題を引き…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
微細運動障害
向山型算数教え方教室 2005年9月号
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
<中学校>ボス退治の行方は…?
生活指導 2011年7月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
教材作成プロジェクトチームからのメッセージ
解放教育 2011年7月号
向山型算数キーワード
真の机間巡視
向山型算数教え方教室 2005年10月号
“人権の問題”が見えてくる歴史の見方・考え方●メルクマーク
戦争に潜む“人権の問題”エピソード
社会科教育 2013年7月号
一覧を見る